
看護管理職のナース、大学院卒ナース、アドバンスプラクティスナース向けセミナーのおしらせ
【APNプログラムのお知らせ】
このような看護管理職のナース、大学院卒ナース、高度実践看護師の方々にお勧めいたします!
参加者希望者は、必ずしも専門・診療看護師である必要はありません。
- 学会以外で高度実践看護師としての継続教育をあまり受ける機会が無い
- 5年ごとの資格更新時のポイントが足りない (このプログラムで実践したプロジェクトを、学会等で発表しぜひ資格更新時のポイントに)
- 大学院卒業後、臨床とのギャップに悩んている
- 診療看護師(NP)として、または専門看護師(CNS)としての役割を明確にしたい
- 大学院卒ナースとして、または診療看護師(NP)、専門看護師(CNS)としてのコンピテンシーに自信がないため強化したい
- 看護管理能力をもっと伸ばしたい
- アメリカのアドバンスプラクティスナースが受けている教育、臨床などに興味がある
- リサーチ、クオリティインプルーブメントなどのプロジェクトの方法を学びたい
このプログラムは、年5回 9か月のプロジェクトベースのプログラムです。
日程:2022年
第1回:6月4日(土)開催予定 10am~ 約2時間
第2回:7月2日(土)
第3回:9月3日(土)
第4回:12月10日(土)
第5回:2023年3月
上記5回に加え、毎月1回のメンターによるプロジェクトサポートもあります。万が一いずれかのセッションに参加できない場合でも後日オンデマンドでの視聴可。
毎月のプロジェクトサポートのミーティングは、参加者のスケジュールに合わせてファシリテーターが対応いたします。
*オンラインまたは対面かにより開始時間、終了時間に多少差があります
場所:
コロナの状況に応じて対面でのセッションまたはハイブリッドでセッションを行う予定です。
対面の際の場所は、愛知医科大学シミュレーションセンター/都内施設を予定しております。
2023年 春頃にJapan Pacific Healthcare のホノルル・ハワイで開催されるインターナショナルカンファレンスを予定。ここでプロジェクトの発表も可能です。
ファシリテーター/メンターとなってくださる方々は、診療看護師、専門看護師、看護管理職ナースとして経験年数10年弱から20年のキャリアを持ったエキスパートです。大学教員、臨床、そして管理者としても活躍している方たちです。
ファシリテーター/メンターの紹介は当ウェブサイトの【About us】のページをご覧ください。https://japanpacifichealthcare.com/about-us/
受講費:会員45,000円 非会員60,000円
お申込み:当ウェブサイトの【セミナーお申込み】ページよりお申し込みください https://japanpacifichealthcare.com/registration/


ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!